ぶぅ氏の療養日記(まったりゆったり)
体重は、前回と同じ2.26kgでしたが、
脱水のチェック(※)では戻りが悪く、進んでいるのが明らかでした。
※背中の皮をつまんでぴっぱって戻り具合をみる。
なので、近い将来、自宅で頻繁に輸液することになります。
あと、次回は一応、木曜日予約ですが、自宅でも脱水状態をチェックしてあげて、場合によってはそれまでに病院へ連れて来るように言われました。
食欲にもムラがあるので、今のフード(ヒルズのシチュー缶)より食いつきの良い療養食を相談しました。が、一般にはこれが一番だそうです。「なんでも食べられるものを。」と言うほど末期ではないので、出来れば療養食、むずかしければ、シニア用(ある程度腎臓に配慮してある)を与えるのが、今のところ良さそうです。
◆帰宅後は亜子からご褒美のチュウ( ˘ ³˘)♡

◆いつも二人でまったりご機嫌さんにしています。

自分はどうしても「フィナーレ」を意識してしまうのですが、猫たちはそんなことを心配していません。なので、私もこの子たちに交じって穏やかな時間をゆったり味わいたいと思います。
◆自宅教室(大阪南部)
時間:13時~16時。曜日は応相談。
正確な場所はお問い合わせいただいた方にお伝えします。
primavera☆cat.zaq.jpまで(☆を@に代えて)お気軽にお問い合わせください。
※体験レッスン有り。
デザイン持ちこみ希望の方は、スペインタイルの技法で表現できない場合もありますので、事前に上記アドレスまでご相談ください。
◆◇◆ ランキングに参加しています。 ◆◇◆
下のバナー2つ(↓)をポチッとしていただけると、ランクが上がって励みになります。


にほんブログ村 看板猫 ブログランキングへ
◆◇◆ コメントはお気軽にどうぞ! ◆◇◆